![]() |
![]() |
ついつい義妹ルートに紛れ込んだ俺はヘタレさ(ぉ
最初、花音の声どうなんだろう?って思ってたけど、慣れてきたら逆に良く感じてきたのは俺の気のせいか?(笑 キャラ的には良かったんだけどねー 脱線を乗り越えて、サクサクっと5章。 魔王の行動原理も見えてきてこれからが楽しみだね。 序盤と比べて宇佐美が変わりすぎてるような。。。 個人的にはいい方向なんだけどねー ▲
by dairoku6
| 2008-06-30 01:18
| ゲーム
アビスみたいに回復できるセーブポイントあればなぁ。
なんてヌルイことを考えながらやってる。 TP使いまくりだぜコンチクショウ! コンボつなげられると面白いなー ま、30越すことは稀だけど。 FOFみたいな爽快感がほしいと思っちまうときはあるけど、かなり戦闘楽しい。 シナリオは雪の降ってるところまで進行。 ノーム戦が無駄に楽しかった。 あの迫ってくる感じがなんとも(笑 話自体は、それぞれの思惑がいろんな方向から交差しすぎて、絞りきれないな。 どこに収束していくのか楽しみ。 ▲
by dairoku6
| 2008-06-30 01:12
| ゲーム
FWの設定も覚えよう、ということでやってみた。
とりあえず全部受け付けないようにINPUTを基本拒否。 iptables -P INPUT DROP リモート接続切断された。 ま、当たり前だけど(笑 VMから直接ログイン。 iptables -A INPUT -p tcp --dport 22 -j ACCEPT これでとりあえずリモート接続できるようになった。 でもなんか最初の設定と、stateあたりが違うんだよなぁ。 iptables -A INPUT -p tcp -m state --state NEW --dport 22 -j ACCEPT あれ?最初の設定と同じっぽく見えたんだけど、またリモート接続切断。 ま、httpとftpやっちまおう。 iptables -A INPUT -p tcp --dport 80 -j ACCEPT iptables -A INPUT -p tcp --dport 21 -j ACCEPT FTPログインOK。 httpもOK。 続きは次回。 ▲
by dairoku6
| 2008-06-27 01:48
| プログラム
椿姫ルート終了。
エロシーンなかったな。 ま、別にいいんだけどさ(笑 話はまぁ、物足りないわな。 つか、魔王ちゃん、もっとしっかりとやってくれないのかねぇ。 今一つ行動原理が明確になってないってのもあるけど、もう一味二味欲しいところだ。 ▲
by dairoku6
| 2008-06-26 01:25
| ゲーム
家で読む本がなくなったってこともあって着手。
1章まで終了。 これってほぼ全曲、クラシックのアレンジなんだよね? 半分程度しか、原曲がわからないのが悔しい(笑 今のところは何とも言えないな。 キャラ的に親父は好きかな。 今のところ『魔王』微妙ね。。。 余裕見せすぎってか、もうちょっと圧倒的なものを見せていただきたいものだ。 後半泣けるということだから楽しみにやってこう。 なんか宇佐美が好きになれん。。。 ▲
by dairoku6
| 2008-06-24 01:36
| ゲーム
シンボリックエンカウントは楽なんだけど、ちょっと弊害もあるんだよな。
どんどんシナリオ進めていこうと、雑魚戦で微妙に苦戦する程度からは極力戦闘を避けて進めてたわけだが、ボスの魔法1撃で死ぬのは辛すぎる。 シンフォニアは、雑魚とボスの強さに差が大きい気がするなぁ。 雑魚が余裕になる程度まで上げながら進めよう。 あと戦闘システムの連携っぽいのが上手く出せないのう。 どんな組み合わせで連携できるんだかな。 まだまともに連携だせたことねー(笑 シナリオの方は結構好みな感じ。 人間牧場2のやつとか、さくさくっと進みすぎる感じはするけど、嫌いじゃない。 早く連携を見つけたいのう。 ▲
by dairoku6
| 2008-06-23 01:15
| ゲーム
開始早々人間牧場とか、救いの塔とか俺の想像を掻き立てるようなものばっかりでてくるな(笑
まぁ、人間牧場にはちょっとがっかりだったけど?(ぉ 首だけ土から出てて、そこからぽこぽこできてくるような工場なイメージを受けたわけだが、さすがにそんなことはやらないわな(笑 戦闘はアビスをやってるってこともあって、慣れてる感じが半分と、むず痒いところが半分ってとこ。 今後の展開を楽しみにやってこ。 天使、救い = 一度世界を平らにならしてから作り直す ⇒ でもヒロインの命が。。。 ⇒ そんなの納得いかねー ⇒ 抗う ⇒ 絶対的に支配している過去の遺産システムに反発 という構図が微妙に出来上がってる俺がいる。 さて、どこがどうなることやらねー ▲
by dairoku6
| 2008-06-22 03:01
| ゲーム
やけにのどが渇く。
走って汗を流し過ぎてるせいか。 ちょっと気になったから調べてみたら、汗を流しすぎっぽいな。 かつ、補給の方法がよろしくなかったっぽい。 ・運動中、15~30分を目安に水分補給 ・運動後はミネラル等が抜けてるため、水だけじゃなくて塩などのミネラルも補給(スポーツドリンク等) ・吸収までのタイムラグがあるため、のどが渇く前に補給 上の一つもこなしてねぇ。 確かに二つ目は部活やってる時に言われてた気がしたな。 考えりゃその通りなんだけどな。 一つ目は、ぶっちゃけめんどくさいな(笑 ほぼ1時間走るわけだし、一度は補給するべきなのかもしれないけどな。 ペットボトルもって走りたくない。 二つ目は、ポカリか何か買っとくかね。 走った後に水で割って飲んでみよ。 三つ目は、どうなんだろな? 気をつけるってことで。 まともに実施できるのは一つ。 これでどこまで改善されることやら。 ▲
by dairoku6
| 2008-06-20 01:00
| 日記
今度のプロジェクトのところは、定時退社日がしっかりしてる。
見回り付きだぜ。 おかげさまで水曜は定時で上がって走りにいける気がするな。 走るのに飽きなければだけど(笑 さて、今日も走ってきたわけだけど、走ってる途中から調子が良くなってくる。 アップが足りないのかな? スピード、距離ともに安定して走れるようになってきてるから、走ること自体は順調でなんだけどね。 そしてぼちぼち梅雨入り。 定時で上がれても走れない日が増えそう。 雨降った時はスロにでもいくかねぇ(笑 それにしても犬を飼っている家の近くや、散歩している犬とすれ違う時、8割以上の確率で吠えられるのは何故だ? ▲
by dairoku6
| 2008-06-19 01:03
| 日記
最近真面目なネタしか書いてない気がするな。
まぁ、ほぼそれしかやってないからどうしようもないわけだが(笑 でも、Linuxのコマンドも覚えてきたし、楽しくなってきた。 復習、メモ帳代わりに使ってるからほかの人が読んでもわからない部分多そうだ。 さて、最近びわゼリーにはまり気味。 季節限定商品らしい。 びわの季節も終わりに近づいてきてて、商品が置いてあるコンビニが減ってきてるのが残念。 お取り寄せとかすりゃ年中手に入るのかもしれないけど、受取とか考えるとコンビニが気楽でいいんだよね。 そんなコンビニで手に入るびわゼリーは、現在確認できてるだけで二種類。 一方のメーカーは忘れちゃったけど、お気に入りは『たらみ』のびわゼリー。 ゼリーの硬さといい、あっさりした甘味、びわの味といいね。 今日、久々に見つけたから6個購入。 大人買いできるってのはいいもんだ(ぉ ▲
by dairoku6
| 2008-06-18 01:27
| 日記
|
![]() |
カテゴリ
タグ
ファルコム(110)
感想(86) エロゲ(77) PC(28) 一般ゲー(27) Linux(17) ウイスキー(8) カクテル(5) JAVA(2) ブランデー(2) 漫画(1) 手料理(1) チキンラーメン(1)
りんく
以前の記事
2014年 03月
2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||